
こんな人にオススメ
・本当に美味しいお菓子を食べたい
・オススメの飲食店や観光施設を知りたい
新千歳空港とは

新千歳空港は、北海道で一番大きい空港です。
飲食店のレベルが高く、無料で楽しめるスポットも充実していて、「観光スポット」と呼べる空港になっています。
今回は、空港の中でも特にオススメのグルメや施設を紹介していきます。
オススメのお土産
最初は、空港で買えるオススメ土産からです。
旅行時には毎回スイーツを買いまくる僕が、独断と偏見で選んだランキングになります。
(関西人なので、基本的には素材の味を生かしたスイーツが好きです)
常温で持ち運びできる&美味しさだけで決めました。
第1位:テノワール (THENOIR)

チーズケーキで有名なルタオが販売しているチョコクッキーです。
チョコとダージリン(紅茶の一種)の相性がバツグンで、味も香りもパーフェクトです。
小包装の10枚入りで800円程度とお手頃。賞味期限も約1ヶ月あります。
ルタオの店舗(国内線ターミナルビル2F)で買えますし、大きい土産ショップにも置いてあります。
ちょっと割高になりますが、通販で買うことも出来ます。
楽天市場で「テノワール ルタオ」を見る
(Amazonは変な業者しかいなかったので割愛)
第2位:赤いサイロ

清月が販売しているチーズケーキです。
北海道産の原料にこだわっていて、濃厚な味を楽しめます。
小包装の5個入りで800円程度。賞味期限は2週間になります。
25℃以下なら常温OKなのも嬉しいところ。
以下の4店舗で取り扱いがあります。(全部、国内線ターミナルビル2Fの店です)
- 新千歳空港内:さっぽろ東急百貨店
- 新千歳空港内:きたキッチン
- 新千歳空港内:BLUE SKY
- 新千歳空港内:スカイショップ小笠原
通販は、清月の公式サイトでしか買えません。(Amazonにもありますが、定価の倍以上なのでオススメできない)
第3位:き花(きばな)

壺屋総本店が販売しているクッキーで、アーモンドの風味とサクサク感がやみつきになります。
モンドセレクションが付いていると地雷のイメージがありますが、このクッキーは美味しいので安心してください。(モンドは「品質を管理していますよ」のマークなので、美味しさとは関係ない)
通常サイズと、小さいサイズ(プティモ)がありますが、味は似たようなものです。
プティモなら小包装の8枚入り700円。賞味期限は約2ヶ月になります。
大きい土産ショップなら大体置いています。
他のオススメ土産
- ルタオの「色内通りフロマージュ」
- 三星の「よいとまけ」
- ロバ菓子司の「蔵生(くらなま)」
- 柳月の「三方六の小割り」
この辺りが好きです。
ただし蔵生や三方六は、全国のスーパーで置かれていることも多いのでレア度は低めです。
北海道らしいお土産を渡したい場合は、北海道限定のアポロや、夕張メロンポッキーがオススメです。
オススメの観光施設

続いて、新千歳空港で立ち寄っておきたいスポットを2つ紹介します。
空港でこういうオリジナル施設って、全国でも意外と少ないような気がします。
ロイズ チョコレートワールド(国内線ターミナルビル3F)

チョコレートで有名なロイズが運営している施設です。
入場無料で、チョコレートの歴史などを学ぶことができます。

チョコレートを作っている工房を見たり、ショップで商品の購入もできます。
ロイズって生チョコのイメージがありましたでしたが、動物の形をした可愛らしいチョコレートが多かったです。
近くにはハローキティやドラえもんのショップもあるので、子供連れには特にオススメのスポットです。
雪ミク スカイタウン(国内線ターミナルビル4F)

ボーカイロドで有名な初音ミクは、北海道の企業(クリプトン・フューチャー・メディア)が開発したものです。
その縁もあってか、空港内には初音ミクに関するミュージアムがあります。
ここも入場無料なので、立ち寄っておきましょう。映像シアターだけ有料になります。(映像シアターのクオリティは・・・ノーコメント)

ミュージアムでは、初音ミクの歴史や、雪ミク(北海道を応援するために生まれたキャラ)のイラストやグッズなどが展示されています。

イラストレーターさんの、気合の入りすぎたサイン色紙も飾ってあります。

入り口には思い出ボードもあって、ファンたちがイラストを描いていました。

個人的に気になったイラストです。
「しばれる」は、厳しく冷え込むという意味になります。
オススメのグルメ
北海道ラーメン道場(国内線ターミナルビル3F)

最後に、おすすめグルメを紹介します。
「北海道ラーメン道場」には、有名なラーメン店が10店舗ほど入っています。(3店舗は実食済み)
お客さんの回転も早いので、空港での食事に最適です。
えびそば 一幻(いちげん)

特にオススメは、えびそば一幻のラーメンです。
えびの強烈な風味で、忘れられない思い出の一杯になってくれることでしょう。
スープは何種類か選べますが、「そのまま」の「みそ」が定番っぽいです。
開店前からも人が並ぶ超人気店なので、飛行機の出発時間には注意しましょう。
ピーク時は1時間以上、それ以外でも30分は並ぶと思います。
(営業時間は10:00〜21:00なので、朝一に訪れるのがオススメです。僕が行った時は、開店の15分前から並んで一巡目に座れました。)
松尾ジンギスカン(国内線ターミナル3Fフードコート)

時間が無い時に嬉しいフードコートからは、松尾ジンギスカンです。
北海道で有名なジンギスカン店を4つ回りましたが、「もう、これでいいじゃん」と思わせてくれた一品です。
お肉も柔らかく、野菜の旨味も最大限に引き出されています。
どうせなので、特上ラム定食(1380円ぐらい)を注文しましょう。
きのとや(国内線ターミナルビル2F)

(写真は札幌店のものです)
北海道に来たら、「きのとや」のチーズタルトは食べて帰りましょう。
1つ170円から買えますし、北海道でしか食べられません。
中からトロッとクリームがあふれますので、手や服を汚さないように注意です。
最後に

新千歳空港は、北海道らしい施設や美味しい飲食店が多いので、国内で一番好きな空港です。
せっかくなので素通りするのではなく、ちょっと時間を作って回ることをオススメします。
そこまで広い空港ではないので、食事も含めて2〜3時間あれば十分楽しめるはずです。